
(この記事は2019年9月21日に更新されました。)
「さかえリバーサイドマラソンのコースを知りたい」
「さかえリバーサイドマラソンの特徴を知りたい」
この記事はそんな方に向けて作成しました。
目次
さかえリバーサイドマラソンはこんな大会
千葉県の栄町で開催。観光施設の敷地がコースに含まれる珍しい大会です。町の施設「ふれあいプラザ」が全面的に開放されるので、スタート時間まで暖かい室内で過ごせて寒い日も安心。ウォーキング、親子の部、2㎞、5㎞、10㎞、ハーフなどがあり、走力に合わせて種目を選べます。
この記事は2019年大会のハーフの部に参加した経験から作成しました。
さかえリバーサイドマラソンのくわしい情報
開催時期
2月上旬~中旬
- 2018年 2月4日(日)
- 2019年 2月17日(日)
- 2020年 2月16日(日)
スタート時間(ハーフ)
10:25
コース
コース図はこちらをご覧下さい。前半と後半で大きく印象が違うコースです。
前半はアップダウンが多い
スタートから9㎞付近まではアップダウンが多い。住宅街や観光施設を走るなどバリエーション豊かなコース設定です。特に5㎞~6㎞付近の「千葉県房総のむら」内はオフロードかつ激しいアップダウンが出現して面白い。江戸の街並みを再現した風景を横目に不思議なレース体験ができます。
ただし、この区間はラップタイムが落ちるのは必至。僕は平均3分30秒/kmで走りましたが、5㎞~6㎞のラップは4分10秒/kmでした。焦らずいきましょう。
後半はフラット!風が強い
9㎞以降の後半は基本フラット。田園風景のなかをひた走ります。カーブも少なく、長い直線がメインです。レース前は後半にペースを上げようと思っていたけど、走ってみると風の影響で後半の方がキツかった。田んぼの間の直線道路では強風をモロに受けるので、風が強かった2019年は体力が急激に奪われました。
2018年も風が強かったようなので、毎年後半は風との勝負になりそうですね。ちなみに、リバーサイドマラソンといいつつ利根川のそばを走るのは15㎞~16㎞の約1㎞だけです。
距離表示
1㎞ごと
陸連公認大会ではなく、距離表示は不正確な区間も多いように感じました。参考程度にするのがよいでしょう。
トイレ
会場の「ふれあいプラザさかえ」のトイレを使います。3階のトイレは比較的空いていました。
受付
7:30~9:30
参加賞
- Tシャツ
- 出店で使える300円券

ショッキングピンク。攻めカラー。
スタート
約10分前からスタート横あたりに集合して、3分前にスタート地点に移動。スタート地点の幅は広め。集合場所での並びはゆるい雰囲気で、好きな位置に並べます。
エイド
ハーフマラソンで5か所。水とスポーツドリンクが提供。軽食はなし。
制限時間
ハーフマラソン 3時間30分
ウォーミングアップ
会場横に広い公園があります。レジャーシートを敷いてのんびり過ごす参加者もいましたよ。
記録証
完走後に即発行
荷物預け
あり
着替え
更衣室は男女ともに複数あります。
食事
会場に町内の飲食店による出店が多数あります。塩ちゃんこ、から揚げ、フランクフルトなどなど。おいしそうなものがたくさんありました。
お風呂
大和の湯
入館料:土日祝1,000円
アクセス:会場から5㎞ほど
http://www.yamatonoyu.com/
温泉。褐色の湯が肌にしっとりなじんで疲れが癒えます。館内はキレイでサウナや水風呂もあり快適でした。
アクセス
JR成田線「安食(あじき)駅」から会場まで徒歩10分。
「安食駅」は「成田駅」から電車で10分ほどです。上野や日暮里からだと電車で1時間ちょっと。駅前にはセブンイレブンが一つ。会場近くにスーパーがあり、朝9時過ぎに会場入りした際にはすでに営業していました。
参加費(2020年)
- ハーフ・10㎞ 4,000円
- 5㎞一般 3,000円
- 5㎞中学生 1,000円
- 2㎞小学生 1,000円
- 1㎞親子 2,000円
- ウォーキング 500円
良心的ですね。町内在住・在勤者の割引もあります。
大会Webサイト
http://www.town.sakae.chiba.jp/index.php?code=3249
思ったこと
会場に流れる雰囲気が穏やかです。「栄町を楽しむ」ことに注力されている大会で、気持ちいい1日を過ごせますよ。寒い時期ですが、体を冷やすことなくホールで待機できる配慮もありがたいです。
僕は・・・
1:14:00で総合6位。30代2位で地元のお米を3kgいただきました。これは嬉しい。1位は5kg、3位は2kg、4・5・6位は1.5kgだった模様。
1988年千葉県産。25歳に走り始めた。サウナーでありロングスリーパー。ミドルレンジのトレイルレースを中心に走っている。おんじゅくオーシャントレイル2020、みたけ山トレイルラン2019などで優勝。PBはハーフが1:10、フルが2:35。
詳しいプロフィールはこちら。