
(この記事は2019年7月10日に更新されました。)
「給水所でワインが出るマラソンがあるなら出たみたい」
この記事はそんな方に向けて作成しました。
給水所でワイン!メドックマラソンとは?
まずは概要を見ていきましょう。
- ワインで有名なフランスのボルドーで秋に開催
- エイドではワインが振舞われる!
- 終盤のエイドでは生ガキ、ステーキ、チーズなども登場
- 参加者ほぼ全員仮装。毎年テーマあり
- フルマラソン。制限時間は6時間半で案外厳しい
ワインを飲みながら仮装で走る設定のわりに、制限時間が短いのが意外。全く練習しないで観光のついでに行くと痛い目にあいそうですね。
給水所のワインは極めて上質
メドック地区はワインの産地ボルドーの中でも有名な地区。ボルドーワインの最高峰、格付け1級シャトー5つのうち4つがこの地区にあります。それ以外にも多くのシャトーがありワイン好きのメッカと言えるでしょう。
それぞれ特徴あるシャトーを巡り、ワインを飲みながらフルマラソンを走ろう!というワイン好きにとっては夢のような大会がメドックマラソンです。酒を飲みながら走るのに、10㎞のファンランではなくフルマラソンなのもいいですね。
ほぼ祭り!エイドでは生ガキ参加者は仮装
終盤のエイドではワインに合うおつまみも登場。生ガキやステーキもあるようで、エイドから離れることが難しそうですね。泥酔者も現れるのかな?
ほぼ全員が仮装して参加するのもメドックマラソンの特徴です。「ドレスアップ」「世界の祭り」など、年ごとにテーマが決まっていて、さながらパレードのようになるのも魅力です。
制限時間は意外に厳しい
圧倒的なお祭りムードで進行するマラソンですが、きちんと42.195㎞を走り制限時間もあります。6時間半なので、エイドでゆっくりしているとフィニッシュできません。ただし、制限時間がのびることも多くゆるい雰囲気みたいです。
まとめ
- フランスのボルドーで秋に開催
- 飲みながら走る、そしてグルメを楽しむ
- ほぼ全員仮装して参加
- 制限時間は6時間半で意外に厳しい
1988年千葉県産。25歳に走り始めた。サウナーでありロングスリーパー。ミドルレンジのトレイルレースを中心に走っている。おんじゅくオーシャントレイル2020、みたけ山トレイルラン2019などで優勝。PBはハーフが1:10、フルが2:35。
詳しいプロフィールはこちら。