
(この記事は2019年8月30日に更新されました。)
「東大和市ロードレースの特徴を知りたい」
この記事はそんな方に向けて作成しました。
目次
東大和市ロードレースはこんな大会
立川からモノレールで9分の玉川上水駅からすぐ、東大和南公園の400mトラックと周辺ロードを走ります。一般男子の距離は5㎞で、参加費は驚きの1000円。アップダウンがなく、雰囲気もゆるいので気軽に参加できます。
この記事は2018年大会の5㎞の部に参加した経験から作成しました。
東大和市ロードレースのくわしい情報
スタート時間
9:30(一般男子)
コース
5.0㎞
「立川駅」からモノレールで9分の「玉川上水駅」からすぐの東大和南公園が会場。400mトラックを2周したのち、公園周辺の道路を走り最後にトラックを半周したらフィニッシュ。アップダウンはありません。
小中学生などを対象にした2.5㎞の部もあります。
距離表示
なし
トイレ
東大和南公園のトイレを使用
受付
各種目スタート30分前まで。スタート15分前に集合してのゼッケンナンバー確認もあります。受付とゼッケンナンバー確認は厳密に行っているので、遅れないようにご注意を。
参加賞
タオル
スタート
ゼッケンナンバーごとに並ぶ位置が決められます。持ちタイム順ではなく、おそらく申し込み順です。走力は関係ない並びになっていたので、スタートからしばらくは転倒と接触に注意しつつ進みましょう。
エイド
なし
記録証
完走後に即発行
食事
「玉川上水駅」改札近くにマクドナルドがあるほか、駅周辺にモスバーガー、バーミヤンなどがあります。
コンビニは、会場方面に向かって駅を降りたところにあるファミリーマートが便利です。
お風呂
玉川上水から電車で9分移動した「拝島駅」にある昭島温泉「湯楽の里」は、施設が充実していて快適なスーパー銭湯です。
昭島温泉「湯楽の里」
料金:910円(土・休日)※一般料金
アクセス:「拝島駅」から徒歩15分
※「玉川上水駅」→「拝島駅」は西武拝島線で9分
https://www.yurakirari.com/yura/akishima/
アクセス
会場:東大和南公園
西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水駅」から徒歩5分。「JR立川駅」から「玉川上水駅」までは多摩都市モノレールで9分。距離にして5㎞ほどなので、アップがてら走っていくのもおすすめです。
参加費
- 一般 1000円
- 小中学生 300円
大会Webサイト
http://higashiyamato-roadrace.com/
思ったこと
参加費が高騰傾向にある昨今において、1000円とは驚きました。サクッと5㎞のスピード練習をするのにもいいですね。
僕は・・・
16:56で5位でした。普段長い距離のレースが多いので、5㎞は心臓バクバク。きつかった。
1988年千葉県産。25歳に走り始めた。サウナーでありロングスリーパー。ミドルレンジのトレイルレースを中心に走っている。おんじゅくオーシャントレイル2020、みたけ山トレイルラン2019などで優勝。PBはハーフが1:10、フルが2:35。
詳しいプロフィールはこちら。