
(この記事は2019年6月6日に更新されました。)
奄美大島は意外に安く行ける!
「奄美ジャングルトレイル参加にかかる費用を知りたい」
「奄美ジャングルトレイルに安く参加したい」
この記事はそんな方に向けて作成しました。
目次
奄美ジャングルトレイルは手間をかければ安くいける!
毎年2月頃に開催される奄美ジャングルトレイルは、魅力的だけどお金と時間がかかるという理由で敬遠している人も多いであろう大会。実は奄美大島は調べる手間を惜しまなければびっくりするほど旅費が安いので、参加しやすいですよ。次の条件が問題ないなら、質素ながら充実した旅ができます。
- 飛行機はLCCでよい
- 宿は安宿でよい
- 調べるのは苦にならない
航空券と宿泊費を抑えるため、事前の手配に手を抜かないことがポイント。1時間の調査で数万円変わってきます。航空券や宿の手配を詳しく解説するので、参加しようかと悩んでいる人は参考にしてください。
この記事は2018年大会に参加した際の経験から作成しています。
奄美ジャングルトレイル参加にかかる費用は?
旅費全般は最安設定、3泊で行った場合に費用はこんな感じ。
- エントリー 8,000円(50k)・4,000円(20k)
- レース後パーティー参加費 4,500円
- 航空券 15,000円~20,000円
- 宿泊費 6,000円(3泊)
50kに参加する場合3万円~4万円が基本の旅費。観光、お土産をプラスしても5万円前後で満喫できそうです。
奄美ジャングルトレイルに行くなら航空券はバニラエアがお得
奄美大島に行くならバニラエアが圧倒的に安い。成田空港発着、荷物の重さ制限などのデメリットを考えても航空券はバニラエア一択かなと。大阪の関西空港発もあり、こちらも成田空港発同様安いです。
【バニラエア公式Webサイト】
https://www.vanilla-air.com/jp/
航空券を安く手配するためには
僕は、成田―奄美往復で16,820円でした。日程は金曜成田発、火曜奄美発。
2018年の奄美ジャングルトレイルが開催されたのは3連休(土・日・月)の中日。土曜成田発、連休最終日の月曜に奄美発の場合は2倍以上の値段でした。手配する際のポイントは二つです。
- できるだけ休日を外す
- 早めに予約
当たり前のようですがこれでえらい金額が変わります。
1.については、片方だけ外しても効果大。今回の開催日程では往路を土曜日にしてもそれほど高くありませんが、復路を月曜日にすると一気に値段が跳ね上がります。
2.について、今回は2か月以上前に予約しました。レースにエントリーしたら後回しにせず航空券はすぐ確保しましょう。日程が近づくと、どんどん価格が上がります。お得なバニラエアでも直前に予約すると片道3万円以上することもざらです。
都心から成田空港への交通
都心から成田空港へ行く人のために安く行ける方法をご紹介。都心から成田空港は交通費がとても高く、成田エクスプレスを使った場合には片道約3,000円かかります。
そこでおすすめなのが「東京シャトル」。東京駅八重洲口から成田空港まで900円(要予約・予約なし1,000円)で行けます。所要時間も約1時間なのでとても便利。
【東京シャトルWebサイト】
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html
バニラエアは荷物が合計7㎏まで
トレイルランナーにはこれが厳しい。7㎏を超えると荷物預けでプラス2,000円かかります。僕は中型のバックパックを使って6㎏だったので、スーツケースを使うと7㎏は簡単に超えてしまいそう。荷物が多い人はあらかじめ片道2,000円プラスで考えておきましょう。
奄美ジャングルトレイルの宿探し
奄美大島では安宿を探すと1,500円~3,000円ほどで泊まれるところが多くあります。ただしドミトリー形式のゲストハウスが多く、個室の安宿は少なめです。2,000円~3,000円ほどの個室宿もいくつかあったので検索してみてください。
「奄美大島 ゲストハウス」「奄美大島 民宿」などのワードで検索するとWebサイトがたくさん出てくるので、じっくり自分の条件に合った宿を探しましょう。
【参考サイト】
離島ドットコム
https://www.ritou.com/amami/amami-G.html
まとめ
- 航空券はバニラエアがおすすめ
- 航空券はできるだけ休日を外して早くとると数万円安くなる
- 宿はゲストハウスや民宿だと3,000円以下で泊まれる
- 名瀬の奄美市役所付近に受付、スタートへのバス乗り場、フィニッシュなどが集まっている
関連記事>>【奄美ジャングルトレイル徹底解説】コースやエイドをくわしく
関連記事>>奄美ジャングルトレイル後はマングローブカヌーがおすすめ
1988年千葉県産。25歳に走り始めた。サウナーでありロングスリーパー。ミドルレンジのトレイルレースを中心に走っている。おんじゅくオーシャントレイル2020、みたけ山トレイルラン2019などで優勝。PBはハーフが1:10、フルが2:35。
詳しいプロフィールはこちら。